Adobe OnLocationでテープレス作業
Premiereを持ちつつもなかなか使う機会がないOnLocation。そもそも実写じゃないと使う機会ないですしね。

さて、去年買ったきり数回タイトルロゴを見ただけでしたが今回初めて使用してみました。
以前から使ってみたいなーとは思いつつ結局使う機会がなく、いろいろググったりしていたのですがいかんせんOnLocationの記事が少ない少ない・・・
数少ない記事を見つつ色々と妄想をふくらませていました。
使い勝手ですがそれなりにいいですね。ヘルプを見て色合わせなどをして準備。
そもそもなぜOnLocationを使おうと思ったかと言うとDVテープに記録してからパソコンに取り込むのが時間的に厳しかったからです。
この時間が省略できるのはかなりいいですね。
使用したカメラはSONYのHVR-Z5J。HD撮影できるやつですが今回はDVワイドで撮影。
テープレスのなにがいいかと言うと、撮影したものをすぐに見れる点もあります。
巻き戻し作業って何気に時間かかったりしますよね。

左上のウィンドウでプレビュー再生できます。
ホワイトを撮っただけで、時間がなかったので色は後で直すことに。本当は撮影時点で完璧にしたいんですが。
出来た映像はaviで保存されてました。後はPremiereなりAfter Effectsでカラコレなど編集作業ですね。
DVなので3分ほど取っても1GB未満でした。
さぁ、カメラを持ってOnLocationとともに出かけよう!※何

さて、去年買ったきり数回タイトルロゴを見ただけでしたが今回初めて使用してみました。
以前から使ってみたいなーとは思いつつ結局使う機会がなく、いろいろググったりしていたのですがいかんせんOnLocationの記事が少ない少ない・・・
数少ない記事を見つつ色々と妄想をふくらませていました。
使い勝手ですがそれなりにいいですね。ヘルプを見て色合わせなどをして準備。
そもそもなぜOnLocationを使おうと思ったかと言うとDVテープに記録してからパソコンに取り込むのが時間的に厳しかったからです。
この時間が省略できるのはかなりいいですね。
使用したカメラはSONYのHVR-Z5J。HD撮影できるやつですが今回はDVワイドで撮影。
テープレスのなにがいいかと言うと、撮影したものをすぐに見れる点もあります。
巻き戻し作業って何気に時間かかったりしますよね。

左上のウィンドウでプレビュー再生できます。
ホワイトを撮っただけで、時間がなかったので色は後で直すことに。本当は撮影時点で完璧にしたいんですが。
出来た映像はaviで保存されてました。後はPremiereなりAfter Effectsでカラコレなど編集作業ですね。
DVなので3分ほど取っても1GB未満でした。
さぁ、カメラを持ってOnLocationとともに出かけよう!※何
スポンサーサイト