FC2ブログアプリ
ブログってなに書けばいいんでしょうか。最近だとニコニコのブロマガにいろいろ移っちゃう感もあって、一体ここには何を書けばいいのかわからなくなっています。というかこの更新はそもそもApp Storeを巡っててそういえばFC2ブログアプリがあったな、と思い出して本当に気まぐれに更新しようと思い立ったわけです。なのでiOSが動作重くてでもそれはきっとiOS6をiPod touch第4世代で使っている自分も悪いんだろうなぁと思いつつこうして改行もない読みづらいポストを投げかける私でした。そもそもTwitterという短文投稿サイトが存在し一つのぽすとにかける心理的負担や時間そしてなによりつぶやきという本当にどうでもいいことをタイムラインという川の中に放流してブログという一つのまとまりを意識するものに対する威力が散漫としているわけで何が言いたいかというとMMD杯までもうそろそろ時間がないのですがやる気がありませんという話でした。
頑張ります。
頑張ります。
スポンサーサイト
関西映像勢勉強オフ
関西映像勢勉強オフというオフで、C4D+AE連携(CINEWARE)とAEのスクリプトについてお話してきます。
まだ若干空はあるようですので、興味のある方はぜひ。
関西映像勢勉強オフ
日時 :2013/08/17 13:30 to 17:00
定員 :100 人
会場 :弁天町市民学習センター (〒552-0007 大阪市港区弁天1-2-2-700(オーク2番街7階))
URL :https://twitter.com/OSK_OFF
大きな地図で見る
講座予定の内容
「Scripting Guideを読めるようにするAEスクリプト講座/CINEMA4D+AE連携(CINEWARE)講座」
スクリプト講座についてはプログラミングをしたことはあるけどAEのは初めて、という人向けぐらいな感じ、C4D+AE連携はほとんどCINEWAREの機能についてといった感じです。余裕があればE3Dなどにも少し話そうかなと考えてます。
私の時間は15:10~15:50の予定ですが、多少前後すると思います。直前に休憩があるっぽいのでそこで調整するのではとは思いますが。
私以外で出る方の紹介はこちらでどうぞ。
http://vanillasalt-studio.tumblr.com/post/57424799263
資料について
スクリプト講座ではパワポをpdf化したものを用意すると思います。また、下記のサイトを見ながらする予定です。
「After Effects スクリプトリファレンス」
http://aejsx.hiroshisaito.net/home
CINEWAREについては、MMD杯で作成したファイルを一部もっていって、それを元に解説する予定です。資料を用意するかはまだ決めてません。軽くCINEWAREの機能をまとめるぐらいはするかも?
また、当日は新しく作るであろういつものアイコン入り名札をつけてると思います。
どんなのかは忘れてなければ当日ぐらいに写真で上げます。(用意はしても恥ずかしいからしばらくつけないかもしれない)
また、二次会にも出る予定です。(二次会は別に申し込みがいるようです)
というわけで、当日もし来られる方がいらっしゃったらよろしくお願いします!
あと絶対に正解できなさそうな宿題出しておきますね!
まだ若干空はあるようですので、興味のある方はぜひ。
関西映像勢勉強オフ
日時 :2013/08/17 13:30 to 17:00
定員 :100 人
会場 :弁天町市民学習センター (〒552-0007 大阪市港区弁天1-2-2-700(オーク2番街7階))
URL :https://twitter.com/OSK_OFF
大きな地図で見る
講座予定の内容
「Scripting Guideを読めるようにするAEスクリプト講座/CINEMA4D+AE連携(CINEWARE)講座」
スクリプト講座についてはプログラミングをしたことはあるけどAEのは初めて、という人向けぐらいな感じ、C4D+AE連携はほとんどCINEWAREの機能についてといった感じです。余裕があればE3Dなどにも少し話そうかなと考えてます。
私の時間は15:10~15:50の予定ですが、多少前後すると思います。直前に休憩があるっぽいのでそこで調整するのではとは思いますが。
私以外で出る方の紹介はこちらでどうぞ。
http://vanillasalt-studio.tumblr.com/post/57424799263
資料について
スクリプト講座ではパワポをpdf化したものを用意すると思います。また、下記のサイトを見ながらする予定です。
「After Effects スクリプトリファレンス」
http://aejsx.hiroshisaito.net/home
CINEWAREについては、MMD杯で作成したファイルを一部もっていって、それを元に解説する予定です。資料を用意するかはまだ決めてません。軽くCINEWAREの機能をまとめるぐらいはするかも?
また、当日は新しく作るであろういつものアイコン入り名札をつけてると思います。
どんなのかは忘れてなければ当日ぐらいに写真で上げます。(用意はしても恥ずかしいからしばらくつけないかもしれない)
また、二次会にも出る予定です。(二次会は別に申し込みがいるようです)
というわけで、当日もし来られる方がいらっしゃったらよろしくお願いします!
あと絶対に正解できなさそうな宿題出しておきますね!
