fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

Quadro 2000

さて、始まりは4月でした。
みんな大好きAEのプラグインなどを販売しているフラッシュバックさんがセールを開始します。

自分はあまり買う気はなかったのですが、円がどんどん安くなって(最近はドル100円行ったとかぐらいの時期)いってまして、もし本当に安ければ何かかなぁと思っていたら

Element3Dが安い!!

ということでぽちりました。特に何も考えずにぽちりました。そう、このブログのネタはここから始まったのです。
(他にも要因はありましたが)

Element3Dを初めての起動。キーを入力してわくわくです。
と思ったらエラーが出ました。

エラー内容によると、「お前そのスペックじゃ使えねぇよ」ということでした。
C4Dは今まで使えるのにそんなことはないだろうと思ったら、Corei7のIntel HD Graphics 4000、VRAMが0MBなんですね・・・。
というかElement3DがVRAMが0MBだと使えないとここで初めて知りました。

ここにきてまさかの起動できないというオチ。
みなさんか買うときに注意してくださいね!!

そしてグラフィックボードを探す旅が始まりました。
買うとなればいろいろ考えます。AdobeのAE自体の条件などいろいろ加味して、最近その旅が終わりました。
その旅路は結構長くていろいろエピソードもあったのですが、それはともかく無事に手に入れたのですることといえば一つ。
スペックをさっそく測ってみました。

以前、ノートパソコンからデスクトップに基本環境を移した時ではCorei7 3770で結構喜んでました。

その時のスコアがこちら。
cinescore

今回がこちら
cinescoreQuadro2000.png

スコア計測時の動画が動画になっていました。

CPU下がったのは常駐ソフトとかのせいかなぁ・・・。

気になるグラフィックボードはみんな大好き(かどうかは知らないけど)のQuadroシリーズのQuadro2000です。
値段対がどうのとか聞きますが、安く手に入ったのでそれでならいい買い物だったと思っています。

After Effectsはもちろん、その中でElement3Dが動くものであり、そしてPremiereやC4Dも使うので、これらを総合的に加味していろいろご縁もあり、最終的にこれに落ち着きました。SpeedGradeは正式には対応してないっぽいですけど動くかなぁという感じです。

もちろんこれでElement3Dも起動できます!やったね!
E3Dtest.png

とりあえずこれ一つでなにか動画作ってみたいですね。またショートPV的な。

Quadro2000の使い心地はまた別で書こうと思います。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

あかつきみさき@みくちぃP

Author:あかつきみさき@みくちぃP
ねむねむ。製作の依頼はメールからどうぞ。

メール
mikuchixipあっとlive.jp
Twitter
Tumblr
ニコニコ動画(マイリスト)
ニコニコ静画(クリップ)

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
FC2ブログランキング

FC2 Blog Ranking

FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Twitter
検索フォーム
RSSリンクの表示
FC2ブログジャンキー

「うちのブログ、アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

リンク
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる